なるべく最短で妊娠しているか知るためにおすすめの妊娠検査薬はどれか?
気になりますよね。
なるべくなら生理開始予定日より先に知りたいという方が多いのではないでしょうか。

妊娠できたか早く知りたいけど、真っ白の検査薬を見て落ち込みたくもない・・複雑ですけどね。
自然妊娠だと着床期を特定するのがなかなか難しいので、
今回は、体外受精時の胚盤胞移植から妊娠に至った陽性判定を例に出し(つまり、きちんと着床時期が把握できている場合)、妊娠検査薬wondfoとドゥーテストを使った経験と結果を示したいと思います。
なぜwondfoとドゥーテストを使ったかは後述します。
この記事は多少マニアックに書いているのでお時間ない方のために先に書いておくと
wondfoは一本数十円と安い上に感度がいいので多めに買い、惜しげなく使えますが届くまでに1週間程度かかるので、お急ぎの場合は薬局あるいはネットからドゥーテストを買うのが良いかなと思います。
wondfoはこちらで購入できます
「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
ドゥーテストは薬局だけでなく対面無しで購入可(妊娠検査薬のページに飛びます)
アマゾン→【第2類医薬品】ドゥーテスト・hCG 妊娠検査薬 2回用
楽天→【第2類医薬品】ドゥーテストhCG 妊娠検査薬 2回用 2個セット
目次を参考に興味あるところをご覧ください。
妊娠検査薬の種類
受精卵が無事着床すると、ヒト絨毛性ゴナドトロピン(human chorionic gonadotropin : hCG)という物質が出てきて、尿中にも検出されるようになります。
妊娠検査薬は多種あり、勿論見た目も違いますが、感度(hCGをどの程度の量で検出できるか)も違います。
まずはどんな検査薬があるのかをご紹介し、どこで一番お得に買えるか、どの程度の数から買えるかについても後述します。

興味あるところをスクロールしてみてくださいね!
検出感度と値段
まずは、感度も良く、価格も安い断然おすすめの海外製検査薬からご紹介(その中で結局どれがいいかは後述)。
海外製妊娠検査薬
表1. 海外製妊娠検査薬の比較表(検出感度と値段)
種類 | 製造国 | 検出感度 (mIU/mL) |
22本 (円) |
55本 (円) |
備考 |
ワンステップ妊娠検査薬 | 米国 | 25 | 10本で1980 | ※1 | |
DAVID | 中国 | 25 | 1320 | 2880 | ※2 |
Wondfo | 中国 | 25 | 1330 | 2830 | ※2 |
A-check | 米国 | 25 | 1750 | 3650 | ※2 |
luckytest | 米国 | 25 | 1850 | 3850 | ※2 |
※1 ワンステップ排卵検査薬は通関規制で10回分までしか購入できません。送料に840円かかります(1万円以上で送料無料)。
※2 22本から110本まで排卵検査薬と数を自由に組み合わせられる。購入サイトは下記参照。
上の表にあるように、どれも検出感度が同じ25mIU/mLとあります。
しかし、なぜか陽性の出方が違います!
wondfo妊娠検査薬はこちらで購入できます↓
「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
※wondfoの”排卵検査薬”の方はあまりおすすめではないので、組み合わせ自由ではありますが妊娠検査薬だけの購入をおすすめします。排卵検査薬は次項で紹介するワンステップ排卵検査薬クリアがお勧めです。
それでは、続いて値段が高い割に感度が低い日本製検査薬についても参考までにのせておきます。

日本製検査薬は値段が高いですが、比較的早く陽性が分かるものもありますし、その陽性の出方(濃さの推移)からhCGが順調に増えていそうか推測できるものもあるので、それはそれで使えます!
日本製妊娠検査薬
すべて海外製の感度に比べて数値的には1/2の感度となっています(つまり海外製よりも感度が劣るということ)。
しかも高い!しかし、買おうと思えば薬局で即日手に入ります。
表2. 日本製妊娠検査薬の比較表(検出感度と値段)
種類 | メーカー | 検出感度 (mIU/mL) |
マツキヨ (円) |
amazon (円) |
楽天 (円) |
ドゥーテスト | ロート製薬 | 50 | 2個入り638 | 2個入り ×2箱1349 |
2個入り ×1箱699 ×2箱1197 |
クリアブルー | オムロン | 50 | 2個入り880 | 2個入り ×2箱1171 |
2個入り ×1箱635 ×2箱1223 |
チェックワン | アクラス | 50 | 2個入り698 | 2個入り ×1箱640 ×3箱1878 |
2個入り ×1箱740 ×3箱2058 |
ハイテスター | 武田 | 50 | 2個入り1118 | 2個入り ×2箱2158 |
2個入り ×2箱2944 |
先述しましたが、日本製は感度が低いからやめた方がいいかというと、そうでもありません。
wondfoよりは陽性が出るのが少し遅いかな程度で、ドゥーテストはお勧めです。
また、ドゥーテストは濃さの推移が分かりやすいので、hCGが増えているかな・・?というのが推測できます。
早くから知りたい人におすすめの妊娠検査薬
さて、本題ですが、

まずは自然妊娠にしても体外受精にしても着床がいつ頃起こるのかをイメージをもっておくことが大事だと思います。
ちなみに、自然妊娠を目指されている方は、なんといってもまずは排卵がいつ起きたかを推測できないことには始まりません。
基礎体温でも推測は可能ですが、基礎体温は大抵排卵「後」に高温期に入るため、妊娠しやすい排卵2日前を知るためには感度が高い排卵検査薬が必要になります。
着床はいつするのか?
まずは、自然妊娠の場合と、体外受精の場合(初期胚移植と胚盤胞移植)でいつ胚が着床するのかのイメージを持っておきましょう。
まず、こちらを見てください。
図1.受精から着床まで
引用元:加藤レディスクリニック
自然の場合は、排卵から5-7日目に胚盤胞という状態になると考えられています。
体外受精で初期胚移植の場合、大体3日目の胚を移植することが多いと思いますが、それから2-4日で胚盤胞になると考えられます。
さて、胚盤胞になった胚はどの程度で着床するのでしょうか?
胚盤胞移植後は当日~翌日には子宮の内膜に接着し、もぐりこんで着床を開始するだろうといわれています。
実際の着床の瞬間は誰も確認はできないので、どこまで確かかわかりませんが・・
※胚盤胞移植の場合は、アシストハッチング(AHA)しているかどうかももしかしたら着床までの時間に関わってくるかもしれません。
・自然の場合、排卵から大体6-9日目程度
・初期胚移植の場合、ET2-4程度
・胚盤胞移植の場合、BT0-2程度
と考えられます(※多少幅を持たせています)。
妊娠検査薬はいつから使えるのか
着床し始めてからいつからhCGの分泌が始まるかはわかりませんが、少なくとも尿中に検出できるレベルでないと妊娠検査薬は使えません。
どの検査薬が最も早く陽性を出せるのかというのは筆者も散々ネット検索して調べてきました。そこで3つ分かったことは
・それに比べてDavidはなかなかはっきり陽性が出るまでに日数がかかる
・ドゥーテストは最短の人でBT5で薄く、心の目で見えるレベルに陽性が確認できる場合がある
・クリアブルーはドゥーテストより陽性線が見えにくい
です。
ちなみにチェックワンファストも陽性が出るのは早めのようですが、反応が遅くて薄いというクチコミが散見されるので、やはりドゥーテストの方が良いではないかと思います。値段的にも。

hCGの増え方は人それぞれなので、あくまでも上記は「最短で見える人の場合」です!
繰り返しますが、同じ日数でもhCGの数値は人それぞれです。
なるべく数値が高い方が妊娠継続率が高いといわれていますが、最初数値が低くても妊娠を継続されている方はたくさんいます。
以下の図表は、排卵後(もしくは採卵後)16日目、つまり、大体ET13もしくはBT11くらいのときのhCGと妊娠継続率を表しているものです。
図2.排卵後(採卵後)16 日目のhCG の値と妊娠が20 週まで継続する可能性(20 週まで流産しない可能性)
引用元:はらメディカルクリニック
いずれにしても、BT4-5程度(ET7-8程度)で陽性が見えている人がいるということは、自然妊娠では排卵から9日目あたりから僅かに見えてくる可能性があります。
さて、こういったことを踏まえて、筆者自身の実体験を載せます。
wondfo妊娠検査薬を使った結果
こちらが無事妊娠を継続できたときの、BT4(大体ET6相当、排卵から9日目相当)から行った結果です。
ちなみにwondfoはhCGが検出されないときは真っ白となります。
図3.BT4からのwondfo妊娠検査薬の結果
この画像ではBT5からは線が見えると思いますが、筆者が心の目で見えたBT4は見えないですね・・。
もう少し拡大し、明るさ・コントラストを変更してみます。
図4.BT4からのwondfo妊娠検査薬の拡大写真
どうでしょうか。BT4、特に夜の分はかすかに見えますでしょうか・・。

もうこれは、ぱっと人に見せても絶対に「見えないよ!」といわれるレベルで、自分にしか見えない線です。
ネット上でもBT4のwondfo検査薬を探してみましたが、見えたとしてもこんなレベルの方がちらほら。ほとんどの方は、BT5かBT6くらいから薄っすら見え始めている感じでした。
ちなみに、そもそもDAVID妊娠検査薬は評判がよくないことはわかっていたのですが、BT8の濃いはずの朝一尿検査と同日の朝食後に検査したwondfoの比較を出します。
図5.BT8のDAVIDとwondfo妊娠検査薬の比較
DAVIDは薄っすらは線が見えましたが、wondfoはくっきりですね。
ちなみに、フェニックスアートクリニックHPに記載されている、順調であればhCGは「1.5日で2倍増える」というのがあるならば、前日より大体1.6倍の値になっているはずです(難しい計算をしたので割愛)。
※元データとなる論文を発見できなかったこと、そして、1日に単純に比例増加していくかもわからないので、あくまでも推測です。
そうなると、血中のhCGの推測値はこんな感じになるかと思います。
繰り返しますが、あくまでもこれは単純計算による推測値です。
hCGが50程度あればだれが見てもわかる陽性線が出そうですね。
続いて、ドゥーテストを使った結果を出します。
ドゥーテストでもBT5くらいからやっていればよかったんですが、とにかく値段が高いので(wondfoが1本30円程度のところ1本300円以上)、陽性の確信がもてるまでは安いwondfoを使いまくった方が良いかと思います。

真っ白を見るためにわざわざ高い日本製を使うのは心が折れます。
ドゥーテスト妊娠検査薬を使った結果
BT7(大体ET9相当、排卵から12日目相当)から使用した結果をのせます。
図6.BT7からのドゥーテスト妊娠検査薬の結果
この感じだと、BT6あたりからは陽性線が見えていたと推測されますし、場合によってはBT5あたりでもwondfo並みに薄っすら見えていた可能性もあります。
値段にこだわらない方や、今すぐ薬局で購入したいという方はドゥーテストで良いかと思います。
ただ、今すぐ使いたいということでなければ(2日~の数日後に使うのであれば)、少しでもお得に以下の通販を活用した方が良いかと思います。
アマゾン→【第2類医薬品】ドゥーテスト・hCG 妊娠検査薬 2回用
楽天→【第2類医薬品】ドゥーテストhCG 妊娠検査薬 2回用 2個セット
続いて、BT11より後も続けたドゥーテストをのせます。
あるところで(うわさではhCGが1000近くなると)、終了線と陽性線の濃さの逆転現象が起こるということでしたのが実際どうだったでしょうか。
図7.BT7からBT18までのドゥーテスト妊娠検査薬の結果と血中hCG推測値
ちなみに、BT18(ET20相当、排卵後23-25日程度相当)に胎嚢確認できました。
濃さが同等となったBT12は先述の単純計算による推測値では968なので、それ以降が濃さの逆転現象が起こっているのは、ネット上の噂(hCGが1000程度で逆転する)通りかなと思いました。
おまけ:血中hCGと胎嚢確認
こちらのページは医師監修ページではないため、医学的なことに関しては専門のHPから引用します。
まず、どの程度のhCGが出ていれば胎嚢確認できるか、きれいにまとまっているサイトがあったのでそこから引用します。
正常妊娠では、着床開始後まもなくhCGが検出され始め、妊娠4週0日で血中hCG値は100~200 IU/lとなり、5週0日には約2000~4000 IU/lと指数関数的に増加する。子宮外妊娠の場合は、着床部位が子宮体部内膜以外の部位でおこるので、hCGの産生、分泌量は正常妊娠時に比し低値を示す。超音波で胎嚢が検出可能となる血中hCG値のレベル(discriminatory zone)は概ね1000~2000 IU/lとする報告が多く、2000 IU/l以上のhCG分泌がありながら子宮内の胎嚢を認めない場合は、子宮外妊娠を疑う。
引用元:奈良県立医科大学の資料
ちなみに、妊娠4週が体外受精での移植だといつにあたるのか、わかりにくいと思いますので、以下の表を作りました。
自然の場合は排卵日を2週0日としますが、体外受精の場合は以下を参照してください。
筆者はBT9(つまり妊娠4週0日)で血中hCGは240程度あったと推測されるので、こちらの文章に記載されている値とほぼ合っています。

繰り返しになりますが、人それぞれなので、もっと数値が低くても妊娠を継続されている場合もあるので、一喜一憂せず、何かわからない点不安な点があれば病院に行って医師に聞いてみてください。
まとめ
かなり細かく書いてきてしまいましたので、最後にまとめます。
細かく写真が見たい方は前に戻って確認してください。
※hCGの量は人それぞれ違うので、すべての人が以下にあてはまるわけではありません。
※hCGの増え方は人それぞれで、今回はBT11(自然でいう排卵後16日程度)でhCGが806あった場合です。
・wondfoではBT4(ET6相当、排卵から9,10目程度)で心の目で見えるレベルの薄っすら線が確認でき、BT5,6になると誰でも確認できる陽性の線を確認できた。
・BT11で測定した血中hCG濃度から、1日1.6倍にhCGが増加したと仮定して計算した場合、BT4では血中濃度は20前後、BT5で40程度、BT6では60程度であった。あくまでも仮定ではあるが、血中濃度が40程度あればwondfoで陽性線を確認できる可能性がある。
・ドゥーテストはBT7(hCG血中濃度推定90程度)から使用したが、はっきりと陽性を確認でき、もう2日前くらい(BT5やBT6)でも陽性を確認できた可能性が高い。
wondfoはこちらで購入できます
「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
ドゥーテストは薬局だけでなく対面無しで購入可(妊娠検査薬のページに飛びます)
アマゾン→【第2類医薬品】ドゥーテスト・hCG 妊娠検査薬 2回用
楽天→【第2類医薬品】ドゥーテストhCG 妊娠検査薬 2回用 2個セット

排卵検査薬も妊娠検査薬もとにかく検索魔になることが多いと思います。
こちらの記事がどなたかのご参考になるといいなと思います。
また、排卵検査薬に関しては、以下の二つの記事にすべてまとめていますので(かなり細かく)、ご興味ある方はご一読ください。
コメント